スタッフ鈴木(裕)でございます。2月25日(火)再び、小名浜港の第八光勝丸さんでアブラボウズを釣りに行ってきました。
当日は私を含めて4名が乗船。船長の指示で全員右舷に並びます。私は胴の間に入りました。
午前4時過ぎに出船。航程は、2時間少々。ポイントに着く間に仕掛けをセットします。
当日のタックルは、竿・深海用1.95m。リール・大型電動リール。道糸PE10号。幹糸ナイロン40号。ハリスナイロン30号。鈎ムツ30号の胴付き2本鈎。捨て糸ナイロン14号。
ミヨシの常連さんのリールは、ミヤマエの「CZ9」深海釣りの定番です。
エサは、スルメイカとサンマ。サンマは背骨取り頭に鈎を付けます。スルメイカは頭のてっぺんに鈎を付けます。(私の場合です。エサや付け方は、皆さんコダワリがあるようです)
そして、オモリは500号。
ポイントに到着。近くには、小名浜港の船が1艘、平潟港の船が1艘釣りを開始していました。以前は、一部の方が仕立船で狙っていたアブラボウズも、マダラ同様に乗合船で狙えるのは、船の装備や釣り具が進化したことも大きな要因だと思います。
船長の合図でトモの方から順番に投入。私も無事投入が出来ました。船長のアナウンスで水深は580m。オモリが底をトントンするようにとの事。20分程で船長が、「回収します」とアナウンス。巻き上げを開始して間もなく、仕掛けが上がらない。根掛かりしてしまいました。船長に手伝ってもらい、何とか外れました。捨て糸は自分で切れる太さで、と船長。
その後の流しも、船長がポイントを色々探ってくれますが、魚からの反応が無く皆様、集中力が切れかけてきたようです。
何度目かの投入後、緩んだ糸を張った時に竿先が動いたような・・・待望のアタリです。しかし、大きく食い込まないようなので、バレたと思い、回収の合図で巻き上げると、残り200m辺りで引きが伝わってくる。上がって来たのは、本命のアブラボウズ。7~8キロ級の小型でしたが、何とか釣れました。
さあ、これからと思いましたが、アタリが無く、12時半に沖揚がりになりました。
船中の釣果は、私の1尾のみ。各自、リベンジを誓い帰路に着きました。
今回は、私好み?のシビレる釣りでした。次回はもう少し簡単に釣れてくれたらと思います。
前回は、オデコでしたが、小型ながら1尾の本命を釣る事が出来ました。開高健氏が言っていた、0匹と1匹の差の大きさが分かりました。
さて、苦労の末に釣り上げたアブラボウズ。半身は、刺身用に切り分け、もう半身は味噌漬けにしました。
味噌漬けは、切り身に直接味噌をつけて、タッパーに並べていきます。(味噌の作り方は前回のアブラボウズ釣行を参照)
並べ終えたら、上にキッチンペーパーを被せて、この状態で3日置きます。(脂が強いため、中に味噌が入りにくいので)
3日後が楽しみです。
まずは、薄造りと炙り、カマの煮つけで美味しく頂きました。