スタッフ鈴木(裕)でございます。
3月23日(月)またまた、小名浜港の第八光勝丸さんに釣行しました。はじめは、アブラボウズの予定でしたが、沖合の天候が安定しないということで、前日に沖メバルに変更になりました。
午前4時に、乗船の6名が揃ったところで船長の指示で釣り座にへ。私は左舷のミヨシになりました。各自準備が整ったところで出船しました。1時間の航程でポイントに到着。感覚としては、塩釜港出船の大型漁礁のカレイ釣り同じです。
素鈎の5本鈎(ムツ16号、ハリス6号、幹糸10号)にイカとサバの切り身を付けて船長のブザーの合図でトモから投入。オモリは200号。水深は120~130m。はじめの2~3投は、空振りでしたが、徐々に周りで沖メバルが釣れ始めました。しかし、私はアタリが無く、今日もダメかな・・・と思い始めた頃にようやく沖メバルが釣れました。
船長が「今日は、メバルが浮かないようなのでオモリを着けたままにするか、中オモリを付けて糸を送った方がいい」と言っていたので釣り方を変更。アタリが来たら糸を1~2m程出し、糸を緩め、ゼロテンション位まで張りの繰り返しで追い食いを狙う。この作戦が良かったのか、はじめの不調が嘘のように釣れ始めました。
沖メバルが釣れ始めると、サバも釣れ始め、周りではサバの猛攻で苦戦しています。サバと沖メバルはアタリが似ていますが、途中でおとなしくなるのは沖メバル。いつまでも引きっぱなしなのはサバです。アタリがおかしい時はすぐに巻き上げてしまいます。
私は、素鈎の仕掛けが良かったのか、途中でサバに捕まることが無く、海底まで到達しました。魚を巻き上げているときにサバは掛かりましたが、掛かればほぼ、沖メバルでした。
沖メバルの多点掛けで竿が大きく撓ります!!
サバと良型沖メバル3点掛けや
本日のハイライト!良型沖メバル5点掛け!!
小型のマダラも混じり、バケツはこんな感じです!!
本日の仕掛け。切り身を大きめにカットも◎後半は、マゾイ狙いで冷凍イワシを付けてみました。
今回は素鈎仕掛けが大活躍しました。
13時に納竿。沖メバル50尾、他にマゾイ、マダラ、サバ多数の釣果でした。
さて、釣った魚を美味しく頂きます。
まず、沖メバル。鱗と内臓を取り、カマを付けたまま2枚下ろしにします。
骨の付いている方は尾びれと胸びれ、腹びれを取ります。こちらは、焼き物や煮つけ用です。骨の無い方は、腹骨(あばら骨)を取り、血合い骨(中骨)抜き、皮を引きます。こちらは刺身用です。
焼き物用は、食塩水に日本酒を入れた調味液に漬け込みます。
マダラは、三枚におろし、腹骨を取り、血合い骨を抜き適当な大きさに切り、塩コショウをします。
そして「ピチットシート」に挟みます。マダラのように水分の多い魚を揚げ物にする時の水切りにも「ピチットシート」は最適です。
サバは、竜田揚げにします。
漬け汁の用意は、醤油、日本酒、味醂、しょうがのしぼり汁を用意します。
漬け汁の割合は、醤油1、日本酒1、味醂0.5にしょうがのしぼり汁、味の素少々。
こちらに、三枚おろしにし、腹骨を取り、血合い骨を抜き、適当な大きさに切ったサバを漬け込みます。
キッチンペーパーを上から被せて落し蓋のようにします。これで、上からも味が染みやすくなります。
この漬け汁は、鶏の唐揚げなどにも使えます。
時間が来たら、漬け汁から出して、沖メバルは「ピチットシート」に挟みます。サバは、ザルに上げて水気を切ります。
沖メバルの刺身は薄く削ぎ切りにします。マダラのフライとサバの竜田揚げ!!
沖メバルは「ピチットシート」を使った干物にしました。
こんがり焼いて出来上がり!!
今回も美味しく頂きました。